2025.03.15
遺体安置室の種類について
query_builder
2024/09/09
コラム
死亡判定を受けてから葬儀を行うまでの間、遺体を安置しておく場所を「遺体安置室」と言います。
病院や警察署の霊安室に遺体を置いておくことはできないため、葬儀が始まるまで遺体を安全に保存できるところに移動させる必要があります。
今回の記事では、遺体安置室として使用できる場所を3つご紹介します。
▼遺体安置室の種類について
■自宅
自宅で安置するときは、冷房が効く部屋を使うことが重要です。
故人とゆっくり過ごせますが、マンションやアパートの場合、規約や大家さんへの事前確認を行いましょう。
■斎場・葬儀社の安置所
斎場・葬儀社の安置所は、遺体の移動から安置・管理まで全て任せられるため、遺族の負担を軽減できます。
ドライアイス・搬送費・施設費などが必要ですが、公営の安置所であれば費用を抑えられるでしょう。
施設利用の内容や料金は斎場・葬儀社によって異なるため、事前に確認しておくと安心です。
■民間業者の安置所
自宅安置が難しく、斎場・葬儀社の安置室に空きがない場合は、民間業者の安置所利用を検討しましょう。
遺体安置や面会のためだけの施設も増えており、一時的な安置にも利用できるのが特徴です。
施設によっては面会の制限がない場所もあり、故人との時間をゆっくり過ごせます。
ただし、付き添い費や面会費が発生する場合もあるため、あらかじめ確認しましょう。
▼まとめ
遺体安置室の種類は自宅・斎場や葬儀社の安置所・民間業者の安置所です。
故人と最後の時間をどのように過ごしたいかを家族や葬儀社と相談し、安置する場所を決めましょう。
横浜にある『有限会社セレモニー和香』では、あらゆるニーズにお応えする家族葬を提案しています。
安心してお見送りいただける環境を整えておりますので、いつでもご連絡ください。
病院や警察署の霊安室に遺体を置いておくことはできないため、葬儀が始まるまで遺体を安全に保存できるところに移動させる必要があります。
今回の記事では、遺体安置室として使用できる場所を3つご紹介します。
▼遺体安置室の種類について
■自宅
自宅で安置するときは、冷房が効く部屋を使うことが重要です。
故人とゆっくり過ごせますが、マンションやアパートの場合、規約や大家さんへの事前確認を行いましょう。
■斎場・葬儀社の安置所
斎場・葬儀社の安置所は、遺体の移動から安置・管理まで全て任せられるため、遺族の負担を軽減できます。
ドライアイス・搬送費・施設費などが必要ですが、公営の安置所であれば費用を抑えられるでしょう。
施設利用の内容や料金は斎場・葬儀社によって異なるため、事前に確認しておくと安心です。
■民間業者の安置所
自宅安置が難しく、斎場・葬儀社の安置室に空きがない場合は、民間業者の安置所利用を検討しましょう。
遺体安置や面会のためだけの施設も増えており、一時的な安置にも利用できるのが特徴です。
施設によっては面会の制限がない場所もあり、故人との時間をゆっくり過ごせます。
ただし、付き添い費や面会費が発生する場合もあるため、あらかじめ確認しましょう。
▼まとめ
遺体安置室の種類は自宅・斎場や葬儀社の安置所・民間業者の安置所です。
故人と最後の時間をどのように過ごしたいかを家族や葬儀社と相談し、安置する場所を決めましょう。
横浜にある『有限会社セレモニー和香』では、あらゆるニーズにお応えする家族葬を提案しています。
安心してお見送りいただける環境を整えておりますので、いつでもご連絡ください。
----------------------------------------------------------------------
有限会社セレモニー和香
住所:神奈川県横浜市緑区霧が丘
2-5-14
電話番号:045-984-4405
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.03.01後飾り祭壇の処分方法...告別式を終えて納骨するまでの間は、自宅で遺骨と...
-
2025.02.15祭壇の種類について葬儀を執り行う際には、斎場に祭壇を設ける場合が...
-
2025.02.01座礼焼香のやり方とは?葬儀の際の焼香と言えば、立って行うとお考えの方...
-
2025.01.22告別式当日の流れとは?遺族として葬儀を執り行うことは数少ないため、分...
-
2025.01.15香典返しを渡す時期とは?葬儀にあたってお香典をいただいた場合、然るべき...
-
2025.01.08香典袋の書き方について香典袋には表書きが必要ですが、宗教や宗派によっ...
-
2025.01.01香典の相場について葬儀に参列する際に持参する香典の相場について、...
VIEW MORE