告別式当日の流れとは?

query_builder 2025/01/22
コラム
ブログ画像
遺族として葬儀を執り行うことは数少ないため、分からないことが多い方もいらっしゃるでしょう。
そのため、葬儀とはどのような流れで行われるのかを知っておくと安心です。
今回は、告別式当日の流れについてまとめましたので、参考にしてください。
▼告別式当日の流れ
?喪主・遺族が集合する
喪主・遺族が斎場に集まったら、受付を済ませます。
__式の1時間前には到着して、当日のスケジュールを確認しておきましょう。
?受付開始・着席
一般参列者の受付開始時刻は、式の30分前から始まることが多いです。
会計や受付を担当する方は、香典を確認する作業もあるため、受付時刻よりも早い時間に到着しましょう。
?僧侶入場・開式
僧侶が入場してきたら、斎場のスタッフが開式のあいさつを行います。
また、読経の最中に弔電の朗読が行われる場合がほとんどです。
?焼香
焼香は、喪主・遺族・親族・参列者の順番で行うのが一般的です。
また一般参列者が焼香を開始すると、告別式へと移行したことになります。
?僧侶の退場・閉式のあいさつ
読経が終わると僧侶が退場し、葬儀を取り仕切るスタッフが閉式のあいさつを行います。
その際は、参列者全員で合掌して僧侶を見送りましょう。
その後、遺族がひつぎの周りに集まり、花・お供物・故人が大切にしていたものなどを納めて最後のお別れを行います。
▼まとめ
告別式当日は、以下の流れで行われます。
?喪主・遺族が集合する
?受付開始・着席
?僧侶入場・開式
?焼香
?僧侶の退場・閉式のあいさつ
喪主や遺族は式の1時間前には集合し、当日のスケジュールを確認しておきましょう。
横浜で家族葬をご希望の際は『有限会社セレモニー和香』に、ご相談ください。
お悩みや不安な点に寄り添い、お客様のご要望に沿った告別式の提案と準備をいたします。
----------------------------------------------------------------------

有限会社セレモニー和香

住所:神奈川県横浜市緑区霧が丘

2-5-14

電話番号:045-984-4405

----------------------------------------------------------------------