遺影の処分方法とは

query_builder 2024/08/25
コラム
遺影の処分を考えているものの、どのように処分したらいいのか分からないことも少なくありません。
住み替えや遺品整理などで、遺影の処分に困った経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、遺影の処分方法について解説しますので、参考にしてみてください。
▼遺影の処分方法
■お寺や神社に依頼する
お寺や神社では供養から処分まで一貫して任せられ、お焚き上げによって処分するのが一般的です。
お焚き上げとは、故人に関する物を供養しながら焼却を行う儀式のことを言います。
そのままでは処分しにくい場合は、お寺や神社に相談するとよいでしょう。
■葬儀業者に依頼する
葬儀を依頼した業者であれば、サービスのひとつとして遺影の処分に対応してくれる場合もあります。
ただし、対応していなかったり別料金が必要になったりする場合もあるため、事前に確認しておくことが大切です。
また葬儀後から一定期間経過していると、対応できない場合もあるため注意しましょう。
■自分で処分する
遺影は、ご自身で処分することも可能です。
遺影に魂は入っておらず、宗教的な意味合いもないため通常の写真と同様に処分しても問題ありません。
抵抗がある場合は、白い布や紙を使って遺影を包んでから処分すると良いでしょう。
▼まとめ
遺影の処分方法には、お寺や神社に依頼する・葬儀業者に依頼する・自分で処分するなどの方法があります。
さまざまな処分方法がありますが、大切なのは故人に対する気持ちです。
ご自身の納得できる方法で、処分するのが良いでしょう。
『有限会社セレモニー和香』は横浜にて、家族の思いに寄り添った葬儀をご案内しております。
お客様のご要望やご希望に合わせた家族葬を提案しておりますので、気になることがありましたら何でもご相談ください。
----------------------------------------------------------------------

有限会社セレモニー和香

住所:神奈川県横浜市緑区霧が丘

2-5-14

電話番号:045-984-4405

----------------------------------------------------------------------